
 |
1.床下検査
床下検査をしてみたら、コンクリートの打ち継ぎから漏水してました。
入居後半年のまだ新築です。 |
 |
2.コンクリート検査
コンクリートの非破壊検査(強度測定)、ひび割れ状況の検査など。 |
|
 |
3.天井裏検査
柱が寸足らずで、ハンパ材を挿し込んでます |
 |
4.鉄筋探査検査
図面どうり鉄筋が入っているかなどの検査をします。 |
|
 |
5床下の地割れ
既存住宅の購入前検査で
見つけた地盤地割れ(家は傾いてました)
|
 |
6.浴室からの水漏れ
既存住宅の怖いところは、床下と
天井裏です。 |
|
|
■ 土曜日、日曜日、祝祭日の検査にも対応します。


□ 中古住宅購入前に建物の現状を把握するための検査。
□ 今お住まいの住宅を販売する前に検査をし値下げを回避するための検査
(検査報告書を発行します)
□ 目視検査が中心で 室内、外構、床下、天井裏の状態を検査します。
(床下水回りのシロアリ検査も同時に出来ます)
□ 床の水平、壁の垂直などの確認。
□ 基礎コンクリートの非破壊検査、鉄筋の間隔探査。(測定可能な場合)

1.ご依頼は電話かメールでまずお問合せください。
検査ご希望日時1週間程度前にご依頼ください。
(急なご依頼にもできるだけ対応させていただきます)
2.検査依頼契約に当日ご署名頂きます。
お客様に事前準備をして戴くことは
1.検査日時の調整を当社と取って頂きます。(検査時間は2〜3時間程度かかります)
2.売主、仲介業者へ検査がすることの了解をとってください。
3.業者の立会いは不要ですが「建物内」には入れるよう鍵を借りてください。
4.検査に必要な図面(最低 平面図2部、立面図)を当日コピーで御用意ください。
5.また、当日建築確認済書、検査済書、など建物に関する書類をお持ちください。
(確認させて戴くだけです、コピーは必要ありません)
|