 |
2階の床板が構造用合板の場合は釘の長さ、釘打ちの間隔は決まってます。全て大工さん任せ、知ってる現場監督さんは少ないです。 |
 |
写真の向きを直せませんが背割りにあるビスが効いてると思いますか?大工さんも、監督も、保証検査会社も金物が付いてれば良しとしてます。 |
 |
ボルトがナットから出てません。(ボルトはナットから3山以上でなければいけません) |
 |
上の金物を此の様に交換してもらいました。(貫通ボルトに交換) |
 |
補強金物ついてますが向きが違います。向きを変えると背割にビスが入ります。
金物の種類を変える必要があります。 |
 |
構造用パネルが張られてます。でも上下のパネルは6mm以上の隙間をあけなければ認定されません。
大工さんも知らない?
|
 |
補強金物が小さいので下のビスが隙間に入り効き目がありません |
|
|