
1.新築の第三者検査を依頼したいのですが、いつまでに申し込めばよいですか。
できれば工事開始の2週間程度前までにご依頼ください。
勿論急なご依頼にも対応いたします。
3日前までのキャンセルであればキャンセル料はかかりません。
2.検査を依頼した際、こちらで用意するものを教えてください。
検査メニュー・費用にも詳しく記載しています。
3.建売完成検査、中古住宅検査ですが業者の立会いは必要ですか。
立会いの必要はありません。
業者さんに○月○日に「検査」をしたい事、最初と最後に鍵あけ、
鍵締めをお願いしてください。
4.検査結果はすぐ分りますか。
検査終了時に口頭にてご説明します。横実に是正事項をまとめた速報
をFAX又はメール致します。検査報告書は検査3日後までに発送致します。
5.検査の範囲はどこまでですか。
東京都、埼玉県、神奈川県内です。
詳細はご相談ください。(遠距離の場合は交通費を申し受けます。)
6.性能評価の検査と第三者検査は検査内容は一緒ですか。
また、業者から依頼する保証のついた第三者検査とどう違いますか。
性能評価の検査は申請された評価項目に対する検査が中心で基本的に
工事ミスを探すものではありません。(天井裏、床下などは視ません)
民間検査機関は住宅メーカーの資本が入っていますのでナーナーの
部分があります。
工事ミスや手抜きを防ぎたい場合は当社のようにお客様が直接依頼する
第三者検査をお勧めします。
日本弁護士連合会は平成18年2月に住宅性能評価制度の廃止を提言しました。
理由は顧客獲得のため甘く緩い検査で顧客(業者・住宅メーカー)を獲得する
誘引を内在するためです。
7.土日、祝日でも検査に来てくれますか。
対応いたします。 一番込み合いますので早めにご予約ください。
8.検査して保証は付きますか。
保証は扱っていません。過去には損害保証会社で扱っていたようですが、
保険を適用する、しないでトラブルが多く 保険会社は扱っていません。
現在、新築の場合「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の中の
瑕疵担保責任の特例で基本構造部分と雨水の侵入を防止する部分で10年保証
が義務付けられています。
当社の検査目的は「基準どおり工事させる」「手抜き工事はさせない」です。
9.検査の料金は他社に比べ高い・・・安い・・・
当社は安いです。検査金額の算定基準は(検査時間)+(移動距離)+
(書類作成)の建築士の日当、事務所経費車両経費などから算定してい
ます。当社は仕事の受注をネットや紹介だけで営業社員を置かない事で
検査費用を押さえています。検査の質は値段だけでは判断できません。
結局は検査員のレベルではないでしょうか。
10.新築検査は回数を選ぶことになっていますが、最初少ない回数で勧めておいて
後で回数を増やすことはないですか。
95%は最初に決めた検査回数で完了しています。
増える要素は指摘事項が多い業者に対してお客様が不安になり
検査回数を増やして欲しいとの依頼が出る場合です。
11.検査が入ることによりお客様と業者の関係が悪くなりませんか。
業者にとって検査が入らない事にこしたことはありません。
ただ、きちんと現場をチェックされ、是正事項については協議し修正する事
の意味をきちんと業者と話し合えば業者にとってもよいことです。
最後はお客様に喜んでいただくことは業者も検査サイドもかわりません。
12.新築検査を入れることで工事が止まり、工期が長くなることはないですか。
工程を止めない様調整して検査に伺います。
13.検査料金はいつ払うの。
新築の複数回検査の場合は中間時にこちらから中間報告書と請求書
を送ります。完成・中古検査など1回限りの検査の場合は報告書送付時
に請求書も同封します。
お支払いは銀行・郵便局振込みでお願いしています。
|